SCROLL

BLOGスタッフブログ

【検証】児島に落ちていたタバコのゴミを数えてみた

FUJII イベント ミッション

こんにちは!

本格的に梅雨入りかと思いきや、今週は意外と晴れていますね☀️
さすが、晴れの国 岡山パワー(?)
できる限り雨は振らないでほしいな〜

苦手な雨が降ると、あからさまにテンションが下がりがちな FUJIIです🗿

さて今月も実施しました!

気がつくと、もう5回も実施してるんですね〜
活動する度に新しい発見も多い清掃活動。
毎度のことたくさんの協力者に、3S委員一同感激しております。

↓過去の活動記録はこちら↓

今回もいつものようにゴミを拾ってもらおう!と思っていたのですが、打ち合わせ時に出た一言。

清掃活動中に圧倒的に一番多い “たばこの吸殻”

そうだな〜〜気になるなら数えてみたらいいじゃないか!!!
ということで、拾ったたばこの本数を数えてみることになりました。

活動当日

今回の参加者は11名です。

3拠点に分かれての実施となりました。

のぼりルート

くだりルート

下の町ルート

今回は各ルートで二人一組のチームを組んでいただき、
たばこ担当通常ゴミ担当に振り分けて実施していきました。

後ほどたばこを集計する際に、袋を分けておく必要があるためです。


人数が奇数のため委員長には2人分頑張っていただきました!!

Let’s たばこの吸い殻 集計!

拾ったたばこを集めてみてビックリ!

人通りの多い道中にたくさん落ちている印象がありました。
いろんな銘柄がありますね〜
そんなことは置いといて…さっそく集計開始〜!!!

果てしない作業に参加者も若干引きぎみ(笑)
ここまできても後には引かせません。

数えやすいように10本を1束として、地道に並べていきました。


後半に差し掛かると皆さん手慣れてきてスピードも上がっていきます。
そんなこんなで30分ほどで集計完了しました。

気になる結果は・・・

(おい、脅威の数だな)

どひゃ〜
分かってはいたけど、多すぎる!!

今回は、拾ったゴミを集計するという新しい試みでした。
実は清掃活動において、内容の振り返りはとても重要です。
町からゴミが無くなることが一番ですからね。


ここからどのような変化があるのかも検証していきたいですね。


おつかれさまでした!

今後の活動もお見逃しなく!!!🎺

FUJIIの一覧へ戻る