夏のわくわく工作教室2025

パッケージビーストとは?What’s Package Beast

空き箱でつくる動物たち
“空き箱”でからだを作り、生き物のように動く“あしパーツ”と組み合わせて、愛らしい動きをする工作です。


ウマ


ヤドカリ


ワニ


動きのヒミツSecret of Movement
テオヤンセン機構
– ビースト機構 –
「回る+引っぱる+押す」のアクションを組み合わせて、まるで生き物のような動きを実現します!

クルクルと回るシンプルなモーターの回転力のみで、複雑な脚の動きを再現することができる仕組みです。
まるで生き物のように動くよ!

決められた長さの比率で組まれた複数の棒が、順番で動くことで足がトコトコ前に進む動きを実現します。
工作教室の内容Content

写真にある素材を組み合わせて「脚パーツ」を作成。空き箱を切り貼りして動物などの体部分を制作します。



持参が必要なものNecessary items
■持参が必要なもの
当日は「脚パーツ」を組み立てた後で、胴体部分を工作します。
飾り付けする道具を準備の上、ご持参ください。
・画材(絵の具、マジックなど)
・飾り付けアイテム(色紙、モール、マスコットなど)
・エプロンまたは汚れてもいい服装

※当日準備してあるもの
【材料】・パッケージビーストキット(脚パーツ、モーター、電池)・空き箱(複数個)
【道具】
・ニッパー・両面テープ
その他の画材の貸出や、飾り付けアイテムの支給は対応しかねますのでご注意ください。
作品例Works
作品No.1




こだわりポイント
ピエロの体とアイスの棒がひとつの体に見えるよう、配置や配色にこだわりました。
世界観に統一感を持たせるため、箱はサーカステントをイメージした形に加工しています。
また、遊び心と可愛らしさを加えるために、うさぎを2匹、くまを1匹登場させました。ぜひ見つけてみてくださいね!
【使用した素材】
パッケージ類(杏仁豆腐ミックス、マーブルチョコ、旭ポンズアラレ、ピコラ)
ガチャガチャのカプセル、パーティーモール、モール、ビーズ、リボン、紐、絵の具
作品No.2




こだわりポイント
お菓子の空き箱のみで作成しました。
戦車なので緑色ばかりのパッケージを集めてみたのもポイントです。切って余った部分は、別パーツとしても流用しています。
戦車なのに足がついている…? ちょっと”おかし”な戦車です。
いろんな形の箱を組み合わせると、自分だけのかっこいい戦車が作れるよ!
【使用した材料】
・お菓子の空き箱・ペットボトルキャップ・チョコレートの包装紙・爪楊枝
【使用した道具】
・セロハンテープ ・両面テープ ・カッター ・穴あけ
作品No.3




こだわりポイント
生き物のように小さな町が移動している様子をイメージして作成しました。
どこか懐かしさと寂しさのある町並みが表現したいと思ったので、暖色のパッケージを集めて作成しました。
建物以外にも階段や煙突を設置し、どんな町なのか、見た人が想像を膨らませられるようにこだわりました。
【使用した材料】
・パッケージ類・セロハンテープ、両面テープ、ボンド、カッター
応募受付についてApplication
下記ご確認の上、応募フォームへ必要事項をご記載ください。
■ 開催日程
2025年 8月2日(土)
13:30 〜 16:30
■ 会場
〒711-8555 岡山県倉敷市児島駅前1-46(JR児島駅から徒歩4分)
■ 対象年齢
小学生全般 (1〜6年生)
※保護者の方の同伴が必須となります
■ 定員
10組まで
※ 定員10組を超える応募があった場合は抽選となります。
■ 参加費用
1,000円 / 1名 (※材料費)
■ 申し込み方法
応募受付フォームにて必要事項を記載の上、お申し込みください。
■ 受付の締切について
7月 24日(木)18:00まで
※受付日程を超過した応募については無効とさせていただきます。
・抽選申込は1人1回までとなります。※重複しての抽選申込は無効となります。
・定員数を超えた場合には抽選を行います。
■ 抽選結果の発表について
結果は7月25日(金)にメールにて連絡となります。
※結果のご連絡はメールにて行いますので、必ず連絡が取れるアドレスにて送信ください。
※下記メールアドレスを迷惑メールの対象から外しておいてください。
E-mail:info△△△@just-coltd.jp
※△△△を外したアドレスにてご登録ください。
※受付締め切りの翌日を過ぎても連絡がない場合は、下記連絡先までお問い合わせをお願いします。
電話:086-472-7514 担当:濱田
■ 申込み・支払いについての諸注意 ※必ず以下をご確認の上、お申し込みください
・お支払いは当日(8/2)教室入口の受付にて現金のみで承ります。(領収書を発行します)
・やむを得ずキャンセルされる場合は、メールもしくはお電話にてご連絡いただけますようお願いします。
・講師急病、台風等による警報の発令、自然災害等により中止になる場合があります。
応募フォームContact form
当社は、当社が取得した個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。
1.個人情報の安全管理
当社は、個人情報の保護に関して、組織的、物理的、人的、技術的に適切な対策を実施し、当社の取り扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。
2.個人情報の取得等の遵守事項
当社による個人情報の取得、利用、提供については、以下の事項を遵守します。
- 個人情報の取得
当社は、当社が管理するインターネットによる情報提供サイト(以下「本サイト」といいます。)の運営に必要な範囲で、本サイトの一般利用者(以下「ユーザー」といいます。)又は本サイトに広告掲載を行う者(以下「掲載主」といいます。)から、ユーザー又は掲載主に係る個人情報を取得することがあります。 - 個人情報の利用目的
当社は、当社が取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。- 本サイトの運営、維持、管理
- 本サイトを通じたサービスの提供及び紹介
- 本サイトの品質向上のためのアンケート
- 個人情報の提供等
当社は、法令で定める場合を除き、本人の同意に基づき取得した個人情報を、本人の事前の同意なく第三者に提供することはありません。なお、本人の求めによる個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除又は利用目的の通知については、法令に従いこれを行うとともに、ご意見、ご相談に関して適切に対応します。
3.個人情報の利用目的の変更
当社は、前項で特定した利用目的は、予め本人の同意を得た場合を除くほかは、原則として変更しません。但し、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において、予め変更後の利用目的を公表の上で変更を行う場合はこの限りではありません。
4.個人情報の第三者提供
当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合、その適格性を十分に審査し、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行うこととします。
5.個人情報の取扱いの改善・見直し
当社は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。
6.個人情報の廃棄
当社は、個人情報の利用目的に照らしその必要性が失われたときは、個人情報を消去又は廃棄するものとし、当該消去及び廃棄は、外部流失等の危険を防止するために必要かつ適切な方法により、業務の遂行上必要な限りにおいて行います。
お問合せ
当社は、個人情報の取扱いに関する担当窓口及び責任者を以下の通り設けます。
〒711-0907 岡山県倉敷市児島上の町1-8-8
TEL.086-472-7514
責任者:濱田